いやー、寒いですね。
なんとこのコラム、三か月更新されていなかった!
さあ、丁度シーズンの上着のお話です。
さて、皆さま!
羽織と道行コートの違いって分かりますか?
…
←コヤギ(かたちが違うよね。と思っている)
まあ、形も全く違いますが、それだけじゃなくてもっと明確な違いがあります。
室内で脱ぐ、脱がないです。
道行コートは『外套』なので、室内では脱ぐ必要があります。
羽織は脱がなくていいんです『正装』ですので、本当の寒がりには羽織がおススメ…?
そして、ここからは受け売りですが。
女の人はもともと羽織着ていなかったらしいです。
明治に入ってから着るようになった(許された?)そうで、
女性羽織のブームが大正に到来!
良いおうちのお嬢さんはみんな羽織姿でお出かけしたそうですよ♪
羽織や道行の長さは流行で長くなったり短くなったりしますが、
自分で着てみて、カッコイイ長さで良いんじゃないかとコヤギは思います。
ちなみにコヤギはチビなので、最近流行の長羽織より昭和中期の短め羽織がビシッと決まります。
背の高い人が着るとすっごいカッコイイよね、長羽織。
アンティークの羽織やコートはこちらから販売中♪
アンティーク以外はこちら♪
2017-11-21 16:34:03
着物コラム
| コメント(0)